-
猫的家族の序列
家族に序列をつける…といえば犬ですが、猫もしっかり序列をつけています。あずきさん的序列は、お泊りでは「シャーっ」対象の実家の家族…でも、自分(あずき)の家に来ると来客扱い。お世話になっている人(だけ)には濃厚な接待が始まります。ちなみに私... -
あずき的接待
あずきさんは鳴かない猫です。鳴いてるやん!と突っ込まれそうですが…絶対に鳴く状況がいくつかあります。 「接待」です。あずきさんはお泊りの際も鳴きません。名前を呼ぶと「シャーっ」と威嚇します。姪っ子に「あずきは誰にもなついていない。」と言わ... -
あずきさんが鳴くとき…
あずきさんは鳴かない猫。でも、絶対に鳴く場面がいくつかあります。 状況としてそれ程多くはないのですが…まず、あずきさんが家の前でご機嫌で転がっていて、そばに私がいる。そのタイミングでお向かいのわんちゃんが散歩から帰ってくる時がごく稀にあり... -
あずきさん大声で鳴く
あずきさんが大声で鳴いたのを聞いたのは2回!2回ともお泊りの時のこと…。 その日はお迎えが遅くなり、翌日にしようかな…でも、だれか起きてたら…と、取り敢えずお迎えに行きました。幸い実家に灯りがついていたので、車を停めてドアを開けた瞬間…飛び込ん... -
爪のお手入れ
顔も洗わなければ毛繕いもしないあずきさんですが…爪のお手入れだけは完璧でした。常に研ぎ澄まされてどんなに汚れていても、いつの間にか透き通るような美しさに!! 爪はシニアになるまで切りませんでした。外遊びをするあずきさんには必須だし、爪を研... -
いたずらの勧め
猫に多少のいたずらをすることをお勧めします。 あずきさんは嫌がることを一切せずに育てた猫。ジジは姪っ子に遊ばれたり、ちょっといたずらされたり…。結果、ジジは意外と何からでも上手に逃げられる猫でしたが、…あずきさんは何をされてもどうしてよいか... -
猫との距離感…
物心ついた時から猫、犬、その他…と生活。子供の頃は割とどこの家にも猫がいて、外で猫を見かけることも多いし、よその子が家にやって来るのもよくあること。 家に猫がいるのが当然で、猫も好きな時に外に出て家には休みに帰ってくるので、お互いに気分の... -
あずきさんは鳴かない
あずきさんは鳴かない。…「猫の鳴き声はいつも不満げ」って…、鳴かんのかーい(笑) 一番鳴かない頃、「にゃあ」と聞こえるのは5回/日位(数えてみた)。鳴かないけど…、鼻を「ン」と小さく高く鳴らしてアピールします。それも決して多くはないです。私は... -
整腸剤
あずきは下痢が治まらない時期を何回か経験しています。整腸剤や止痢剤、食事の種類を変えたり…。でも…「薬」と言って飲んでくれるはずもなく、食事はあまりに好みがうるさく…。 あずきに合うこと、副作用が少ないこと、飲むこと(飲ませること)の苦痛が... -
数年に1度のご褒美…鼻チュー
あずきさんは鼻チューしない猫です。鼻チューは1~数年に1回、何かのタイミングでしていただける(間違って鼻チューした?)というレアな事象でございました。何年かに1回貰えるご褒美です。 ただ…お泊りの際に姪っ子のひとりだけは「あずき、1日に1回だけ...