うちの子のお名前…当然悩みました。ともかくちっちゃい!「小」の字しか思い浮かばない。三毛猫なので和風な名前がいいなあ~。「小豆」「小梅」の二択…うちの子なのに他人にどっちが良いか聞きまくるという謎行動。知人の発した一言で決まりました。「小梅って…小梅太夫をイメージする~」…ハイ決定!
命名「あずき」
かくして…のちに「立派なドラ(猫)やな」と言われる小さな三毛猫の名前は「あずき」となったのでした。当初、表記にはこだわりがなくて「小豆」と書いたり「あずき」と書いたり…。いつの間にか「あずき」に固定されましたが、診察券は「小豆」です。
最近、「小豆」が日本古来からのものと確定したようですね。「和風≒小豆」のイメージは、あながち間違いではなかったようで…。
コメント