首輪

あずきさんは首輪をしていませんでした。首輪の痕がつくのが嫌だったからですが、お泊りの時だけは首輪をしました。お泊りでもあずきさんは外遊びに出るので、飼い猫だと分かるように…。でも、まあ…、人の気配で隠れるので、誰かに見られることはないです。

お泊りに出発する直前に首輪をつけて、家に帰って玄関に入ってから外すと決めていて、「首輪をしたらお泊り」とわかってくれたらいいなとは思っていたのですが…。

猫は音と事象を結びつけるのが上手なんですよね~。首輪を手にしてあずきさんを探すと、今までその辺りにいたのに、いなくなっていたり…すでに庭に出てこっちを見ていたり…。庭に出てしまうと中々捕まえられなくて…。お泊りの気配がわかる?

ある時気付いたのです。首輪はアルミのトレイに入れてあるのですが、首輪を手にしたときに金具がトレイに当たるんです。その「カチャッ」という音で、お泊りを察知して逃げていたのです。

お泊りが好きではなかったんですよね…、ゴメンね。音に反応することが分かってからは、あずきを確保してから首輪を取ったり、音がしないようにしたりしていました。お泊りでも十分外遊びにを楽しんで、我が家以上にお姫さま待遇だったのですがね…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三毛猫「あずきさん」と下僕が思う猫のあれこれ。お猫さま介護もちょっと…

コメント

コメントする

目次