猫の生活は規則的!ルーティン多過ぎ?

猫の生活って、寝て、起きて、食べて…自由気まま(決まりごとがない)と思っていませんか?あずきさんの生活はとっても規則的で沢山のルーティンがありました。日課はこんな感じ…

●4~6時:外遊びから帰宅(遅くとも、地域の朝の放送を聞くと帰ってきます。明るくなる前に帰る感じ。)●帰宅後:ご飯を食べて睡眠時間●14~16時頃:起床(起きてもデッキに出るくらい。)●17時頃~:ウォームアップ(外の明るさ次第で、庭や近場でうろうろする感じ。)●19時頃~:活動開始(大体2時間毎に帰宅、休んで出掛ける…を朝まで繰り返す。)●23時頃:一旦しっかり熟睡(2時間ほどかな)

若い頃はキッチリ上のスケジュール、シニアになっても行動サイクルは変わりませんでした。夏は、8~9時頃から夕方までの間、行方をくらまします(出勤?)。お気に入りの涼しい場所があったのでしょうね。基本的に一緒にベッドで寝るのですが、必ず「帰宅アピール」、夜中に数回起こされるのが普通の生活でした。

あずきさんは置き餌、好きな時に食べます。23時前後は、ご飯を食べるとまっすぐ水飲み場へ…。たっぷり水を飲んだらガチ寝!水を飲みに行った時点で、「あ、寝るのね。」とわかりました。ガチ寝の場所は季節毎に決まっていて…ひとりになれる場所(笑)でした。

ともかく「あずき的決まりごと」が多い!「真面目だなあ(笑)」って思ってました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三毛猫「あずきさん」と下僕が思う猫のあれこれ。お猫さま介護もちょっと…

コメント

コメントする

目次