猫の介護– category –

-
猫ニキビ
猫の顎…ニキビできますよね。あずきもできました。 黒ぷつぷつが…。2日に1回は、ワンクリーンという点眼薬をコットンにつけて顎を拭くようにしてました。ふき取りでこすられるのを嫌がるときは、ワセリンを少し指につけて顎をマッサージ、ぷつぷつが浮いて... -
猫の甲状腺機能亢進症
ジジはテンションの高いファンキーな黒猫の女の子。ピーク時でも3kg程のスリムボデーで、人に育てられた人懐っこいよく鳴く猫でした。ジジは甲状腺機能亢進症で、時々、動けなくなって病院で注射してもらっていたそうです。テンションが高くて、「甲状腺機... -
整腸剤
あずきは下痢が治まらない時期を何回か経験しています。整腸剤や止痢剤、食事の種類を変えたり…。でも…「薬」と言って飲んでくれるはずもなく、食事はあまりに好みがうるさく…。 あずきに合うこと、副作用が少ないこと、飲むこと(飲ませること)の苦痛が... -
「私の大切なもの」を「大切にして欲しい」
あずきのことを聞かれても、まだ、話すのは辛くて…でも、あずきのことを聞いては欲しいのです。ただ、私の大切なものを気に掛けて欲しい。それだけでいい。「私の大切なもの」を気に掛けてくれていることがわかるだけで…。 あずきにお世話が必要になるより... -
猫の顎
あずきは顎の診察を受けていました。下顎骨を骨折していました。 猫の顎は華奢にできています。あずきの顎の骨はレントゲンで骨が映らないくらい薄いものでした。シニア猫で瘦せて貧血もあり、飲ませていた薬にはステロイド剤もありました。 顎の骨折の治... -
シニア猫の受診で一番伝えたいこと
猫の介護についてお伝えしたいことは色々あるのですが…まだまだ辛くて吐き出せないことも多いです。 ですが、まず…シニア猫の受診の際にこれだけは、絶対!絶対!!気をつけて欲しいことがあります。 「がっちり保定!!」…絶対!ちょっとも暴れない... -
テスト投稿2
テストテストテスト -
テスト投稿
ここに導入文導入文導入文 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト 見出しH2 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト テキストテキスト...
1