音楽の知識はないので「メジャー」とか「マイナー」とかはわからないのですが…。もっと自分の声質を考えて話すといいのにな…って思うことないですか?
「明るい声」「暗い声」ってありますよね。落ち着いて話しているように聞かせたいのはわかるのだけれど…暗い声の人が低い声で話すと…「聞きたくない音」になっているって気付かないのかしら?朝くらい明るい声で「おはようございます!」って言えないのかしら…とか。逆に、明るい声の人で、もっと落ち着いて話すと素敵なのにって思うことも…。
あと「高い声」の人、早口ですよね。電話口で高い声で早口で名前言われても…。誰っ!?聞き取れない~ってなります。
さて、私の声はどうなんでしょう?電話でよく間違われた母や姉の声…明るいけど「キツイ」(笑)。先輩には、よく「うるさい!」としかられてたので、ずいぶん気を付けて話し方も直したのですが…。よく司会とかを頼まれていたので、聞いてて不快な声ではないと思っているのだけれど…。青空のようなさわやかさは難しいかな…。
言うほどは出来てないかもしれないので…今度、誰かに聞いてみよ~っと。
コメント